
Letters to his family from a farther working abroad
Tuesday, December 30, 2008
Tuesday, December 23, 2008
Ugandan Yellow

黄色いカエルさん、見つけたよ。
この前のカエルさんと同じ種類のカエルかな?
日本はもう冬だね。
朝とかは、みんなが吐き出す息は、もう白いんじゃないかな?
でも、ウガンダは暑いよ。
初夏ぐらいの気候かな?
スコールみたいな強い夕立が降ると、ちょっと涼しくなるけど、お昼間のひなたは、とても暑く感じるよ。
そうそう、スコールの後でちょっと涼しくなると、ウガンダの人たちは「寒い」って言うんだよ。
パパには心地よいぐらいなんだけどね。

ほら、ちいさなバナナでしょ。
日本でも、たまに見かけるのかな?
このバナナ、皮が薄くて、ちょっと酸味があって、しっかりした歯ごたえで、レモン味のチーズケーキみたいな味がしたよ。
普通のバナナよりも、おいしいかな?
ウガンダでは、バナナはごく普通の、庶民的な果物なんだって。
日本と違って、自分の国で採れるからね。
じゃあね。
寒い日が続くと思うけど、風邪なんか引かずに元気でね。
いい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Saturday, December 20, 2008
What fine horns !

すごく急な坂道でしょ。
しかも、舗装されていないんだよ。
まるで、ジェットコースターみたいに急だよ。

もちろん、立派な舗装道路も沢山あるよ。
日本で走っているようなダンプカーが走っても、びくともしないような道だよ。
そうそう、ウガンダにはたくさん日本の車が走っているんだよ。
ほとんどが日本で作った車だと言っても、おかしくないぐらいだよ。

これは「ボダボダ」と言って、バイクのタクシーなんだよ。
バイクの後ろにお客さんを乗せるんだけど、日本では考えられないね。
パパはこういうのには、乗らないよ。
やっぱり、危ないからね。

日本で作った車や、ボダボダが走っている道路のわきには、こんな牛がいるんだよ。
すごい角をしてるよね。

あまりに立派な角だから、パパは近寄るのが怖かったよ。
でも、ちょっと近寄ってみて写真を撮ったんだけど、牛さんはおとなしく草を食べていたよ。
こんな立派な角をもった牛が、道路のわきで草を食べているなんて、日本では考えられないよね。
でも、世界には日本では考えられないような光景がたくさんあるって、パパは思っているよ。
みんなと一緒に、こんな珍しい景色を見ることができたらいいね。
じゃあね、いい子でいるんだよ。
ママの言うことをよく聞いてね。
ばいば~い。 :)
Monkeys in Uganda II

おさるさん、見つけたよ~。
塀の上で、ジャック・フルーツを食べていたよ。

なんか、美味しそうにかじってるね。
歯磨きしなくて、大丈夫かな?
おさるさんは、歯磨きしないけど、人間なら歯磨きしないといけないね。

わぁ、かぶりついているよ。
よっぽど、おいしいのかな?

かじりついた後に、今度は手で食べようとしているね。
かじりつくのは、おさるさんでも、大変なのかな?

あれっ!?
今度は周囲を見まわし始めたよ。
フルーツを取られないように、見張っているのかな?

それにしても、このジャック・フルーツって、そんなにおいしいのかな?
パパは相変わらず、食べる機会がないんだよ。
どんな味がするんだろうね?
ジャック・フルーツ。
想像してみたら、楽しいかもしれないね。
じゃあね、いい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Monday, December 15, 2008
Monkeys in Uganda

おさるさん、見つけたよ。
動物園の中じゃなくて、町の建物の近くだよ。
仕事で出かけたエンテベという街で見つけたんだよ。

なにかのフルーツを食べているみたいで、パパが近寄っても、なかなか逃げなかったよ。
パパがこのおさるさんを見つけたとき、周囲を見回して数えてみたら、なんと五匹もいたよ。
パパはちょっとびっくりしたよ。

このおさるさん、フルーツのかけらを握ったまま、上手に立ち上がっているね。
この猿はとても長い尻尾を持っているから、そのしっぽを上手に使って立ち上がっているんだろうね。
でも、このおさるさんたち、どんなフルーツを食べているんだろうね?

このおさるさんの横に、そのフルーツがなっているよ。
とても大きなフルーツなんだよ。
スイカよりも、ずっと大きいんだよ。

このフルーツは、「ジャック・フルーツ」っていう名前なんだって。
パパはウガンダに来て、初めてこのフルーツを見たよ。
とても大きいし、ごつごつしているから、最初は食べられるとは思わなかったんだけど、ウガンダの人は食べるんだって。
でも、パパはまだ食べたことがないんだ。
どんな味がするんだろう?
パイナップルみたいな味がするのかなぁ?
おさるさんの写真はまだまだあるから、続きはまた今度ね。
じゃあね。ママの言うことをよく聞いて、いい子でいるんだよ。
ばいば~い。:)
Sunday, December 14, 2008
Ugandan Red III

夕立の後、パパはこんな花を見つけたよ。
こちらの夕立はすごいよ。
ぽつぽつと降ってきたなと思ったら、あっという間に暗くなって、大粒の雨がすごい勢いで降ってくるんだよ。
とても外にはいられないよ。
こちらでは、今は雨季なんだそうだけど、日本の梅雨とは大違いだね。
しとしと、じめじめ、と降る雨じゃなくて、とても豪快な雨だよ。
でも、この花、なんだと思う?
どんな実がなるんだろうね~?

ほら、こんな実がなるんだよ。
この実は、前に見せたことがあるよね~。
この花が、こんな実をつけるなんて、ちょっと、驚きだね。
えっ、食べられるのかって?
今度、聞いてみるよ。

この近くでは、こんな花が咲いていたよ。
とても鮮やかな花だね。
日本では、もうクリスマスシーズンの真っただ中だね。
京都では、お寺の夜間拝観があるし、神戸ではルミナリエをやっているだろうね。
きれいだろうね~。
じゃあね。
ママの言うことをよく聞いて、いい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Thursday, December 11, 2008
A slow holiday in Uganda

ある日曜日、みんなとスカイプで話したあと、パパは早めの晩御飯を食べに、町に出たんだよ。
そしたら、空を大きな鳥、タカかトンビかワシか判らないけど、大きなモウキン類が飛んでいたよ。
とても素敵なシルエットだったよ。
そうそう、ある日、パパがオフィスの庭に出て、のんびり花を眺めていたら、いきなり何かが頭をかすめ行って、パパはとってもびっくりしたんだ。
「なんだったんだ!?」
と、頭上の空を見上げてみたら、こんなモウキン類が飛んでいたよ。
パパの頭を、獲物と間違えたのかな?
それとも、パパを木か何かと思って止ろうと思ったのかな?
どちらでもいいけど、とにかくびっくりしたよ。

これは、ウガンダの首都・カンパラの街並みだよ。
首都は、日本だと東京で、その国の中心地だね。
真ん中に見える白いビル(青い横じまが見えるね)は、カンパラで一番高いビルなんだって。
たぶん、ウガンダで一番高いビルだと思うよ。
パパの宿舎は高台にあるから、景色が結構いいんだよ。
でも、写真はもう一つだね。
で、パパはのんびりと、坂を下りていったんだよ。
実際には、かなり緊張するんだよ。
何といっても、外国だからね。
常に、周りに泥棒や強盗がいないか、気を配って歩いているんだよ。
で、たどり着いたのは、静かなカフェ。
パパはここで、「カフェ・ラテ」と「スパゲッティ」を食べたんだよ。

びっくりしたのは、この「カフェ・ラテ」だよ。
こんな、ハート形の模様を、店員さんは上手にミルクで描いてくれたんだよ。
ちょっと、ほっとした、ほのぼのした気分だったよ。
みんなも、いい気分で毎日を過ごしてね。
いつも楽しいことを考えていたら、楽しいことがみんなのところにやってくるよ。
悲しいことや、辛いことを考えていたら、それがみんなのところに来てしまうから、いつも楽しいことや愉快なことを考えて、想像して、ワクワクしていてね。
じゃあね。ママの言うことをよく聞いて、いい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Tuesday, December 9, 2008
At a garden in Uganda.

こんなチョウチョを見つけたよ。
綺麗な模様だなぁ、と思ったんだけど、なかなかじっとしてくれなくて、写真が撮りにくかったよ。

日本でも、こんなチョウはいるかな?
パパの記憶では、あまり見た覚えがないなぁ…。
羽根を広げたときには、どんな模様が見えるのかな?

見たこともない鳥が、近くの水路を歩いていたよ。
鳥はやっぱり賢くて、パパが近くに寄ろうとすると、どんどん遠くに逃げてしまうんだよ。

これはなんの葉っぱだろうね?
日本でも、こんな葉っぱを畑で見ることがあるね。
日本なら、里芋の葉っぱなのかな?
ウガンダなら、ヤムイモとかキャッサバの葉っぱなのかな?
よく判らないから、またローカルの人に聞いてみるよ。
じゃあね。
いい子でいるんだよ。
ばいば~い。
Monday, December 8, 2008
Christmas Tree in Uganda

黄色い花の中で、アリさんを見つけたよ。
何を探しているんだろうね、このアリさん。
甘いミツを探しているのかな?

こんな花も咲いていたよ。
長く伸びたおしべが、ゾウさんの鼻のようだね。

変わった花でしょ?
この木の名前はなんと、「クリスマスの木」なんだって!
ちょっと、驚きだね。
でも、この花の奥にも、なにか虫がいるようだよ。

これは、蜂の仲間かな?
大きな蜂だけどミツを探してるのかな?
キリスト教徒の多いウガンダでは、クリスマスは大事なお祭りらしいよ。
日本でも、クリスマス会をするんだろうね。
楽しんでね。
じゃあね、いい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Saturday, December 6, 2008
Flowers and Dragonflies in Uganda

これ、なーんだ?

これだよ、これ。
そうそう、トンボだよ。
日本ではなかなか見られないような、翅の模様だね。
変った模様で彩られたちょっとずんぐりした胴体も、アフリカらしい?

こんなつぼみを見つけたよ。
どんな花が咲くんだろうね?

もしかしたら、こんな花かな?

パパのオフィスの庭には、こんな花がたくさん咲いているんだよ。
みんなにも、見せてあげたいなぁ。

こんな奇麗な庭で、パパはこのトンボを見つけたんだよ。
でも、きれいな写真ばかり見せているけど、ウガンダにはとても汚いところもあるんだよ。
日本では考えられないほどだよ。
日本はとても奇麗な国だよ。
都会の一部はとても汚いけど、季節も自然も、とても変化に富んでいて、とてもいいところだと思うよ。
みんなも、きれいな初冬の景色を見つけたら、パパに教えてね。
じゃあね。ママの言うことをよく聞いて、いい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Thursday, December 4, 2008
Green in early autumn in Japan

この写真、いつ撮った写真だかわかるかい?
この写真は、みんなと一緒に植物園に行ったときに、撮った写真だよ。
とても楽しかったね。

パパは偶然、この写真を見つけて、みんなの笑顔を思い出したんだよ。
とても、嬉しい気分になったよ。
笑顔は人を幸せにするんだよ。
だから、みんなの笑顔は、ママをとっても幸せにするんだよ。
ママだけじゃなくて、お友達や先生も幸せにするんだよ。
だから、いつも笑顔でいようね。
辛いことがあったら、もちろん泣いてもいいよ。
でも、いつもニコニコしていると、まわりの人たちが幸せになるから、みんなも幸せになるんだよ。
じゃあね、ばいば~い。 :)
Wednesday, December 3, 2008
Scenery in Kampala

カンパラを散歩していたときに見つけた花だよ。
鮮やかなオレンジ色だね。
おしべが(めしべかな?)まるで、唇のように見えるね。

この花は、日本でも咲いているね。
見つけた瞬間、懐かしく感じたよ。

でもこれは、日本ではまず見つからないよ。
これは、アリ塚だよ。
道端にふつうに、アリ塚があるんだよ。
初めて見たとき、パパはこれが何だか分からなかったんだけど、アリ塚だとわかって、ちょっと驚いたよ。

これは何だろうね?
木の実かな?
なんだか、熱帯の果物みたいに見えるね。
答えは、また今度ね。
今日はここまでだよ。
じゃあね、いい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Saturday, November 29, 2008
Ugandan Red II

またまた、赤い花の写真だよ。
この花は大きくて、とても目を引く花なんだよ。

これもまた、変わった形の花でしょ?
まるで、鳥のくちばしみたいな形をしているね。
こんな花が、ウガンダではたくさん咲いているんだよ。

またまた、ちょっと奇妙な形の花だよ。
でも、これは花なのかな?
パパは写真を撮りながら、首をかしげてしまったよ。

これは、日本でも咲いているコエビソウだね(名前はあっているかな?)
今回も、赤い花ばかりだったね。
ほんと、赤い花が多いんだよ、ウガンダは。
じゃあね。
ママの言うことをよく聞いて、いい子でいるんだよ。
じゃあね。ばいば~い。 :)
Friday, November 28, 2008
Ugandan Red

ウガンダで、こんな花のつぼみを見つけたよ。
どんな花が咲くんだろうね?

開き始めたつぼみの横に、ぼやけて見えるのが花かな?
変わった形の花だね~。

と、思ったら、すぐ近くにもっと変わった形の花を見つけたよ。
まるで、舌を出している蛇のように見えるね。
でも、こんなに赤い蛇は、あんまりいないだろうね。

そのあと、ぶらぶら散歩をしていたら、こんな花を見つけたよ。
これも、ちょっと変わった形の花かな?
でも、赤い花ばっかりだね。
ウガンダは、とっても鮮やかな色で彩られているから、それに負けないように赤が多くなるのかな?
じゃあね。
ばいば~い。 :)
Subscribe to:
Posts (Atom)