
これは、なんだと思う?
これは、粘土(ねんど)を切りだして、レンガを作っているんだよ。
粘土を四角く切って、それを積み上げて焼くとレンガができるんだって。

これは、Lugazi (ルガジ)という町で撮った貨物列車の写真だよ。
ルガジには大きな砂糖工場があるんだよ。
昨日見せてあげた大きな車で運ばれたサトウキビから、砂糖を作るんだね。

前を走っているのは、Taxi(タクシー)と呼ばれる、乗合自動車(のりあいじどうしゃ)だよ。
日本のワゴン車を使っていて、14人もお客さんを乗せるから、とても狭いだろうね。
日本のタクシーとは全然違うね。
タクシーの上には、ニワトリがいっぱいくくりつけられているね。
お客さんの荷物かな?

遠くに見えるトラックの車体に、カタカナが書いているのがわかるかい?
〇〇パイ?
「フジヤ」のマークが見えるから、お菓子の名前だろうね。
ジャムパイかな?
このトラック、日本からお菓子を運んできたんじゃなくて、日本で使っていたトラックを塗装(とそう、塗られた色のことだよ)を落とさずに、そのまま使っているんだよ。
写真には撮れなかったけど、どこかの私鉄のバスや、旅館(りょかん)の送迎(そうげい)バス、運送会社(うんそうがいしゃ)のトラックが、塗装も落とさずにそのままウガンダの道を走っているのを、パパは何度も見かけたよ。

今度は、お魚屋さんを見つけたよ。
ビクトリア湖(びくとりあこ)で獲れる(とれる)ナイル・パーチという魚を売っているんだけど、でも、このお魚屋さん、なんと線路の真横(まよこ)にお店を出しているんだよ。
しかも、この線路には一日に何本も貨物列車が通るんだよ。
日本では、考えられないね。
ウガンダは日本とは違うことばっかりだね。
じゃあね。
喧嘩をせずに仲良くするんだよ。
仲良くしていると、毎日が楽しいよ。
ばいば~い。 :)
No comments:
Post a Comment