Letters to his family from a farther working abroad
Tuesday, August 21, 2012
Sunday, August 19, 2012
Fort of Galle

こないだの土曜日、パパはスリランカの南の方に出張したんだけど、そのついでにゴールという街に寄ってきたよ。世界遺産のある街だよ。

パパは良く知らないんだけど、ゴールと言う街にある古い砦が世界遺産だと思うよ。フォート地区っていうんだけど、ちょっと見てきたよ。
パパは色んな国に行っているけど、世界遺産に寄り道するのは今回が初めてかな?
これはゴールの砦にある時計台。堂々とした造りで歴史を感じさせてくれるね。たぶんイギリスが作ったのかな?

フォート地区の砦はこじんまりしていて、砦の中に古い建物がいっぱいあって、観光地っていう感じだったね。
パパにとっては海が綺麗だったのが印象的だったよ。

町並みはこんな感じ。古いヨーロッパの街みたいだね。
こういうところには出張のついでに来るんじゃなくて、みんなと一緒に訪れたいね。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。ばいば~い。 :)
Saturday, August 18, 2012
Flowes in Bandarawela II

バンダラウェラのホテルの花は、6月に訪れた時とはちょっと様子が変わっていたよ。新しい花が咲いている一方で、もうしおれてしまったのか植え替えられてしまったのか、姿の見えない花も沢山あったよ。
中には、まだ頑張っている花もあったけどね。

これはホテルの中庭で咲いていた花の写真。前回は中庭には入らなかったけど、今回は柵が開いていたのでちょっと入らせてもらったよ。でもこの時はカメラのバッテリーがあまりたくさん残っていなかったから、あまり沢山撮れなかったんだ。

この花は、前にも咲いていたかもしれないね。

タンポポみたいな黄色い花も咲いていたよ。タンポポとは違うと思うけどね。
このホテル、施設は古かったけど、花が綺麗だったからリラックスできてよかったよ。
ホテルのスタッフもフレンドリーで親切だったしね。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。
ばいば~い。:)
Friday, August 17, 2012
Diesel Locos in Kandy Station

パパがキャンディの駅に着いた時は、たまたま沢山の列車がホームに止まっている時で、パパは短い時間にいろんな機関車や列車をみることができたよ。
上の写真は、ディーゼル機関車 659 号の引っ張る列車が出発するところを撮ったものだよ。
出発する 659 号と止まっている 788 号は良く似ているけど、ちょっと違うタイプの機関車みたいだね。

これは 788 号の運転席だね。ドアが開いていたのでちょっと撮らせて貰ったよ。
ディーゼル機関車の運転席がのぞけるのって、最近の日本ではあまりチャンスがないかもしれないね。

小さな機関車も止まっていたよ。
まだ動くのかな?

最後は、キャンディ駅で見かけた一等展望車の写真だよ。
スリランカには一等展望車がたくさん走っているみたいだね。こんな展望車で旅行したらきっと楽しいだろうね。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。
ばいば~い。:)
Thursday, August 16, 2012
Foggy Nuwara Eliya

ヌワラエリアという街は、標高が2,000m近くあって、とても涼しいところだよ。風があったら涼しいというよりも寒いね。
それに、霧が多いところみたいだね。パパがこの前訪れた時は、ヌワラエリアに着いてからずっと濃い霧に包まれて、車の運転も危ないぐらいだったよ。

泊まったホテルも霧に包まれて、敷地の外は見えないぐらいだね。
夏はヌワラエリアの観光シーズンみたいで、パパが泊まったホテルは満員だったよ。まわりはみんな家族連れで、仕事に来ているのはパパの他に数人しかいなかったんじゃないかな?

でも翌日は晴れたから、景色が綺麗だったよ。
これはヌワラエリアから坂を下る途中に広がる景色だよ。
写真では判りにくいかもしれないけど、とても雄大な景色だったよ。

ヌワラエリアはお茶で有名な街なので、お茶畑やお茶の工場が沢山あったよ。
中には見学できる工場もあるみたいだけど、パパはちょっと立ち寄って紅茶を一杯もらっただけだったよ。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Wednesday, August 15, 2012
Elephant and Cherry Blossom?

この前の、国道を歩くゾウさんの写真を見せてあげたけど、この前の出張ではまたしても、国道を歩くゾウを見かけたよ。
しかも、二回も見たよ。一回目はキャンディの手前、幹線国道の山道だったよ。その時は、すぐに通り過ぎたから写真はないんだ。
で、これは二回目だよ。
田舎の国道をコロンボに向かって走っていたら、対向車線をゾウさんが歩いてきたよ。
トラックに追い抜かれているね。

枝いっぱいにピンクの花が咲いていたよ。まるで桜みたいだね。
車で通りがかりに、桜の花がいっぱいに咲いているのを見つけた!、と思ったんだけど、実は桜じゃないんだよ、この花。桜よりもずっと大きな花だったよ。

でも、花が散る時も桜とよく似ていて、木の下の地面は散った花びらで埋め尽くされていたよ。地面に散った花びらの上を歩いたら、足が滑って危なかったよ。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Tuesday, August 14, 2012
777 and 767 in Sri Lanka Railways, made in Japan

キャンディの駅で、古いタイプのディーゼル機関車を見つけたよ。パパの目からすると、なんか懐かしい感じだね。

この機関車の番号は、767 だよ。こないだ見せた 787 以外にも、スリランカの鉄道には 767 もいるんだね。

この 767 はなんと、日本製だよ。道理で、昔の日本のディーゼル機関車に似ているわけだね。

キャンディの駅には 777 もいたよ。
こちらは塗装を塗りなおしたばかりなのか、綺麗な機関車だったよ。

スリランカ鉄道の 777 は、学校帰りの学生をたくさん載せた客車を引っ張って、キャンディ駅を出て行ったよ。飛行機のボーリング 777 とはずいぶん大きさが違うけど、スリランカの人の大切な交通手段なんだね。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Monday, August 13, 2012
Flowers in Kandy III

先月、キャンディに行ったときにホテルの庭で撮った写真だよ。
今回泊まったホテルは庭の一角に花が咲いていて、それなりに綺麗だったから、パパは嬉しかったよ。
この黄色と白の花は、日本でも見ることがあるかな?
「パキスタキス・ルテア」っていう名前なんだって。
インターネットでこの花の写真にコメントをくれた人から教えてもらったよ。

香りのいい白い花も咲いていたよ。
良い香りに包まれて気分が良かったよ。

こちらはホテルの玄関。水を張った鉢に花が沢山浮かんでいたよ。

痛んでいたけど、大きなバラの花も浮かんでいたよ。

これはお花じゃなくてケーキだね。
見た目は美味しそうだったよ。
そういえば、まだスリランカではケーキを食べていないけど、たぶん他の途上国と同じで甘いんだろうね。

最後の花はこちら。これは水面に丸い葉っぱを浮かべていた水草の花だよ。パパは初めて見たような気がするけど、日本でも見ているかもしれないね。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Friday, August 10, 2012
Changing Tablets

バンダラウェラ (Bandarawela) 駅にバドゥラ (Badulla) 行きの列車がやってきたよ。

列車が近づいてきたら、ホームの人ごみの中からすっと、白いシャツを着た男の人が二人出てきて、ホームの端に立ったよ。スリランカの鉄道の駅員さんや車掌さんは白いシャツを着ているんだよ。ズボンも白い人も沢山いるよ。
こんなにホームの端に立つのは駅員さんだからだね。みんなは真似しちゃだめだよ。

列車が近づいてきたら、奥の駅員さんの右手が動いたよ。

奥の駅員さんが、機関車の窓から身を乗り出した人から、何か大きな丸い輪っかを受け取ったよ。
手前の駅員さんも大きな丸い輪っかを手に持って構えているね。

手前の駅員さんが大きな丸い輪っかを機関車の人に渡したよ。

機関車の人が大きな丸い輪っかを持っているね。
この大きな丸い輪っかは「タブレット」っていうんだよ。単線の区間は一本の列車しか通らないようにコントロールしないとまずいから、こういうタブレットっていうのを駅で受け渡ししているんだよ。つまり、このタブレットを持っている列車だけが、次の区間を走れるってことだね。そして走り終わった区間のタブレットを、新しいタブレットを受け取った駅で渡すんだね。
こんなタブレット交換を見たのは久しぶりだよ。パパは小さい時か学生のころに見た覚えがあるけど、日本ではもうこんなのは殆どやってないから、ほんと久しぶりに見たような気がするよ。
面白かったかな?
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。
ばいば~い。 :)
Thursday, August 9, 2012
Post office in Bandarawela

この建物、何だと思う?ピンクや赤ですごく派手だよね。

答えはこれで判るよね。郵便局だよ。バンダラウェラという街の郵便局だよ。
スリランカの郵便ポストは三つの色があるんだね。青いのは航空便専用のポストみたいだけど、赤と緑はなんだろうね?

この写真は7月に撮ったものだけど、6月に来た時にはこの派手なピンクには見覚えがなかったから、その間に色を塗ったんだろうね。

これは6月に撮った写真。やっぱりこの時には派手なピンク色はないね。普通の煉瓦の色だね。派手にイメージを変えたいのかな?

ピンクの壁がすごくビビッドなんだけど、看板は古いままだね。看板はスリランカで使われている二つの言語、つまりシンハラ語とタミル語で書かれているけど、一番下に英語も書かれているね。スリランカではこの3つの言語を使っている看板が多いので、外国人にはとても助かるね。

これは郵便局のマークみたいだね。鳥さんが封筒をくちばしでくわえているね。
今はインターネットが発達して、手紙を書かなくても電子メールとかスカイプとかで遠くに離れた人とコミュニケーションを取れるけど、郵便もまだまだ大事な通信手段だね。自分が手で書いた手紙を送れるのは郵便だけだからね。人が手で書いた手紙っていうのは温かみがあって良いものだね。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。ばいば~い。:)
Tuesday, August 7, 2012
Devon's Fall

スリランカの山岳地帯で仕事をしている時に、ローカルが「あれを見て御覧」というのでそっちの方を見たら、一筋の白い滝が見えたよ。

デボンの滝という有名な滝みたいだよ。偶然、パパたちが仕事で立ち寄った場所から眺めることができたみたいだよ。スリランカには滝が沢山あって観光地になっているみたいなんだけど、パパは仕事で忙しいからなかなか見に行けないね。この偶然見かけたデボンの滝はその例外かな?

スリランカの山岳地帯の景色ってこんな感じだよ。そこそこ急な斜面が広がっていてその多くがお茶畑に利用されているんだけど、切り立った崖とか急激に落ち込んだ谷とかが斜面を取り巻くように発達していて、なかなか壮観な眺めだよ。

こんなに急な山岳地帯でも鉄道は走っているんだよ。これはパパが車を止めた向い側の山の斜面を走る列車を撮ったものだよ。ヌワラエリアの最寄りの駅を出発したところみたいだね。
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。ばいば~い。:)
Saturday, August 4, 2012
Bandarawela Station
7月にもバンダラウェラに行ったんだけど、その時にまたしても遅い昼休みを取ってバンダラウェラの駅に行ってみたよ。ちょうど列車がやってくるところでホームには人がたくさんいたよ。
その時に撮った写真を使って、キャンディ駅やコロンボのフォート駅と同じようにスライドショーを作ってみたよ。
右向きの三角形(再生ボタンのマークだね)をマウスでクリックしてね。スライドショーが始まるよ。
iPad からだと見えないみたいだから、パソコンから見てね。
バンダラウェラ駅には日本ではほとんど見かけなくなった転車台があったよ。判るかな?
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。ばいば~い。 :)
Friday, August 3, 2012
Flowers in Bandarawela

バンダラウェラという街で撮った花の写真だよ。パパが泊まったホテルに咲いていたんだよ。
バンダラウェラはスリランカの中部にある街で、キャンディと同じように標高1,000メートルぐらいだから過ごしやすい街なんだよ。

パパが泊まったホテルは19世紀に創業したホテルらしくてずいぶん古かったよ。でも6月にパパが訪ねた時には花が沢山咲いていたんだよ。スリランカではほとんど花の写真を撮れなかったから、パパはちょっと嬉しかったかな?

こんなキクの花が咲いていたよ。変わった花びらの形だね。

これはなんか変な形の花だね。前から見たら大きな口のように見えて噛みつかれそうな感じだったよ。

最後も菊の花だけど、こちらも花びらの形が日本のとはちょっと違うかな?
じゃあね、ママの言う事を良く聞いていい子でいるんだよ。ばいば~い。:)
Subscribe to:
Posts (Atom)
Blog Archive
-
▼
2012
(130)
-
▼
August
(14)
- Sunset in Colombo
- Fort of Galle
- Flowes in Bandarawela II
- Diesel Locos in Kandy Station
- Foggy Nuwara Eliya
- Elephant and Cherry Blossom?
- 777 and 767 in Sri Lanka Railways, made in Japan
- Flowers in Kandy III
- Changing Tablets
- Post office in Bandarawela
- Devon's Fall
- Bandarawela Station
- Flowers in Bandarawela
- Kandy Station, Sri Lanka Raiways
-
▼
August
(14)