
すごい崖(がけ)でしょ?
パパが今、仕事をしているところはこんな崖がいっぱいあるよ。
この崖の横を道路がとおっているんだけど、結構(けっこう)怖い(こわい)ね。

崖の上に、少年たちが立っているのが見えるかい?
この子たちは、パパたちを見つけて走ってきたみたいだよ。
何か大きな声で言っていたけど、土地の言葉だから判らなかったよ。
この子たち、とても足が速いんだよ。

この岩山(いわやま)も面白い形だね。

こちらの岩山も、変わった形をしているね。
この岩山の奇妙な(きみょうな)形は、岩の硬さ(かたさ)の違い(ちがい)と岩の構造(こうぞう、つくりのことだね)、それと侵食(しんしょく)が作った形なんだよ。

侵食作用(しんしょくさよう)は、水などが岩や土を削る作用(さよう、働きのことだね)のことだよ。
上の写真は、とても長い時間をかけて、水が固い岩を削って作った地形(ちけい)だよ。水が岩を削って作った縞模様(しまもよう)が判るかな?
水の力ってすごいね。
侵食を起こす力には、他にも温度(おんど)の違い(ちがい)や風や氷の力、それに生き物の力や化学変化(かがくへんか、これはちょっと難しいので、また勉強してね)があるんだよ。
自然の力ってすごいね。
世の中には不思議な(ふしぎな)ことがいっぱいあるね。
いろんなことを「不思議だな」と思って、いろいろと調べたり、勉強したりしてゆくと、とても面白くなるよ。
大切なことは、「不思議だな」とか「なぜなんだろう」と思うことと、そう思ったことを調べたり、勉強したり、してみようとすることだよ。
じゃあね。
ママの言うことをよく聞いて、良い子でいるんだよ。
それと、悪口(わるぐち、バカとかアホとかだよ)を言っちゃだめだよ。
悪口を言う子はみんなから嫌われてしまうからね。
ばいば~い。 :)
No comments:
Post a Comment